主なメッキ加工対象部品
- 自動車部品
- 一般機械
- 電気機器部品
- 精密機械
- 農機具部品
- 光学機械
- 電子機器
- 事務機器
- ディスプレイの各部品
- 厨房用品
- 通信機器
- 照明機具
当社は昭和24年の創業以来、電気亜鉛メッキを専業として品質・納期・サービスをモットーに、
日夜努力してまいりました。また省エネルギーや環境対策に万全の対応を行っています。
電気亜鉛メッキの技術や品質でお悩みの方、当社の電気亜鉛メッキを是非ともお試しください。
鉄素地より先に亜鉛が腐食し、赤錆発生を防止する特徴の「自己犠牲皮膜」である亜鉛メッキは、低コストで加工ができる一般的なメッキ技術です。外観を整え、耐食性を向上する「クロメート処理」を施してはじめて完成品となります。
メッキ膜厚検査
耐食性検査
加工種別では3価クロメート・3価黒色クロメート・有色クロメート・光沢クロメート(ユニクロ)・黒色クロメートのメッキを少ロットから量産に至るまで対応いたします。
メッキ生産にともなうメッキ使用液の処理など環境対策は、極めて重要な課題です。
当社では安全かつ確実にメッキ使用液を処理するための設備や災害時にも工場外や土壌へ流出させないための対策など万全の対応をおこなっています。
また、省エネによる環境負荷・生産コストの抑制といった対策もとっています。
栃木工場/〒328-0024 栃木県栃木市樋ノ口町480番地
各種メッキ試作、その他、今まで最小ロットが少なくてできなかった研究・開発などを1点より承ります。
『未だ誰も気付いていないもの』、『世にないもの』、『多くの人に求められるもの』をポイントとして、当社のメッキ試作ラインを使用し、データ管理まで行います。
より機能性の高いメッキとするために、新たなメッキの組み合わせ、新たな処理方法など、試作のメッキをご提案させていただきます。